当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ランドセルって誰がいつ買うの?

どこからともなく聞こえてくる「ラン活」という言葉。ランドセルなんてもっと先だと思っていたのに、いつの間にかみんな買っていたりします。

今回はラン活についてアンケートを実施し、43名の方からご回答をいただきました。ランドセルは誰がいつ買うのか聞いてみましたので、参考にしてみてください。

目次

ランドセルって誰が買うの?

支払いをしたのは父(20票)と回答した人が最も多かったです。

祖父と祖母の票数を合わせると父と同数になっています。世間的には「ランドセルは祖父母が買う」なんて言われていますが、今回のアンケート結果からは、パパが買っている家も多いのだなという印象を受けました。

  • 父・・・20票
  • 祖父・・・10票
  • 祖母・・・10票
  • その他・・・1票

ランドセルの値段は?

購入したランドセルの価格を聞いたところ、7万円台が最も多く、次いで6万円台が多くなりました。最も安い価格の方は3万円、最も高い価格の方は9万円でした。

  • 7万円台・・・19票
  • 6万円台・・・11票

ランドセルっていつ買うの?

ランドセルを購入した月で最も多かったのは12月(6票)でした。次に多かったのが3月、6月、8月(ともに5票)という結果で、購入月はバラバラな印象です。

  • 12月・・・6票
  • 3月/6月/8月・・・5票
  • 1月/2月/5月・・・4票

ラン活はいつやる?

ラン活開始年齢は5歳(21票)、6歳(22票)で、全員が5歳~6歳でラン活をスタートしていました。具体的な時期は、5月頃から開始する人が多かったです。

  • 5月開始・・・9票
  • 6月/7月/12月開始・・・4票

ラン活の期間は、1カ月以内から1カ月が最も多く、次いで2~3カ月。最も長い人は10カ月でした。

  • 0カ月・・・13票
  • 1カ月・・・14票
  • 3カ月・・・7票
  • 2カ月・・・5票

ランドセルは誰が選ぶ?

ランドセルを選んだ人は、本人(37票)が圧倒的に多かったです。

先に候補を大人が選んでおくにしても、最終的にはランドセルを使う本人に選んでもらった方が、「使いたくない」と言われる心配が少なくなります。

  • 本人・・・37票
  • 父/母・・・2票
  • 祖父/祖母・・・1票

どんなランドセルが人気?

アンケート結果から、人気のあったランドセルとカラーをご紹介します。

ランドセルで最も人気のあったのはセイバン

TVCMでみかけて以来、ずっと「このランドセルが良い!」と言い続けていました。本人は、見た目がこれが一番好きで、特にサイドの刺繍部分が気に入っている様子でした。(モデルロイヤルクリスタルを購入)

水色、特に薄い水色が良く、候補を出してもらい、一瞬で「これ!」と決めていました。(モデルロイヤルクリスタルを購入)

子供が気に入ったのがセイバンのランドセルだったという声も多かったです。

人気のカラーは黒と紫!

黒と紫(パープル・ラベンダー)を購入された方が多かったです。男子は黒、女子は紫という傾向があるようです。

  • 黒・・・12票
  • 紫・・・9票

お父さんとお母さんの方が夢中になったが、最後は落ち着いて本人の希望を聞くことができた。高級感があり、知的に感じたため選びました。(土屋鞄・ベーシックカラー牛革黒×白を購入)

ピアノが好きなので、音符がついているランドセルを探していました。カラーもラベンダーがいいとずっと言っていたので、ラベンダー色で、音符がついているランドセルをみつけてこれに決めました。(サンポケットランドセル・リトルソングランドセルを購入)

さいごに

アンケートでいただいた、ラン活に関するエピソードをご紹介します。

色々背負ってみたが、気に入るピンク色やラベンダー色のものがなく、たまたま見かけた茄子紺色のランドセルを発見。背負わせてみたところ、しっくりときたようで「絶対これじゃなきゃ嫌だ」と言われて予算オーバーになったが、買うことにした。(高島屋RT651Gナスコンを購入)

まわりから早く買わないとゴールデンウィーク後には無くなっていると言われ焦って探したが、冬になってもまだ全然残っていて、焦らなくても良かったなと思いました。主人は本革、子供はラベンダー色とそれぞれのこだわりがあり、互いが納得するものを探すのが大変でした。(村瀬鞄行レザーポルカを購入)

ネット購入も検討していたが、色味や背負った感覚などは実際に手に取ってみないとわからないため、娘が気に入るランドセルが見つかるまで色んな店を回ってみようと妻と決めて、ランドセル選びを開始した。その結果、数か月かけて2~30店舗まわることになった。(ふわりぃプラチナセレクトを購入)

まわりでランドセルを選び終えたという話を聞いて、ものすごく焦った覚えがあります。

子供の好みが変わる可能性もあるので、焦りすぎる必要はありませんが、ランドセルは注文してから届くまで時間がかかることも多いです。

入学式までには手元に届くように、準備しておきましょう。

アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次